- 2014-03-09 :
- その他
牡蠣とヒアルロン酸注射
いやはや、皆さんお久しぶりです(^_^;)
最近、ブログを書く度にこの挨拶からしているような気がします(^^ゞ
すみませんです。。。
さて、このさぼっている間にも色々なことがありました。
まずは先月、こんなところに行ってきました。

三重県の浦村漁港です。
ここは牡蠣が有名で、たくさんの食べ放題をやっているお店があります。
でも、唯一生牡蠣が食べれるのがこちらなんですよ。
まず、行ったら扉のガラスに紙が貼ってあるので、こちらに焼き牡蠣の数と名前を書いておきます。
そしてお店の中に入って行きます。

建物の中に入るとこんなにたくさんの牡蠣が山積みされています。
ここで生牡蠣をいくつ食べるか注文します。
私たち夫婦は生牡蠣を10個ずつの計20個頼みました。
払った金額は100円×20個の2千円です。
安いでしょう~♪

牡蠣が小さいと殻の中に二つ入れてくれます。
海水の塩っ気が強いので、お椀の中のお水でゆすいで食べます。
一応ポン酢は置いてありましたが、持ち込みは何でも自由なので、柚子ぽんとレモンを持って行きました。
生牡蠣を堪能したら、今度は焼き牡蠣です。

こんな感じでおばさんが焼いてくれて、順番が来ると名前を呼ばれます。
焼き牡蠣も1個100円です。
旦那は5個で私が10個食べました(●´艸`)フ゛ハッ
でも、実は2個取られました(ーー;)
牡蠣を堪能した後は、こんなところに行ってきましたよ。


かの有名な赤福雑煮です(o´ω`o)ぅふふ
おかげ横丁を歩き回っておなかをすかせた頃に食べました。
あっ でも一応、伊勢神宮にも行ってお参りしてきましたよ。

伊勢神宮ではデジイチで写真を撮ったんですけど、去年PCが壊れた時にデジイチ用の写真ソフトも消えちゃって、新しく入れ直してないんで、写真がアップできません。
さっさとやらねば(ーー;)
そしてヒアルロン酸注射。
今ね。。。打ってるんですよ。。。
顔にじゃないですよ!

膝に打っているんです。。。
汚い足だなぁ(ーー;)
お正月に実家で久しぶりに畳に座ったり立ったりしていたら、膝が痛くなったんですよね。
ずっと我慢していたんですけど、先日従兄弟が46歳の若さで亡くなりまして、そのお葬式で叔母たちと話をしていたら、私の膝と全く同じ症状で膝関節変形症と言われて治療している叔母が居たんですよ。
それで慌てて病院へ行ったら、初期の初期の膝関節変形症でした(T_T)
治療としては5回のヒアルロン酸注射を膝に打つということとリハビリです。
先日3回目の注射を打ってきたんですが、皮膚が赤くなっているの分りますか?
注射後のバンドエイドで被れました(T_T)
もう踏んだり蹴ったりです。。。
これもブログをさぼっていた罰でしょうか?
罰を避けるために、いくつかまとめて記事をアップしようと思います。。。たぶん(^^ゞ
最近、ブログを書く度にこの挨拶からしているような気がします(^^ゞ
すみませんです。。。
さて、このさぼっている間にも色々なことがありました。
まずは先月、こんなところに行ってきました。

三重県の浦村漁港です。
ここは牡蠣が有名で、たくさんの食べ放題をやっているお店があります。
でも、唯一生牡蠣が食べれるのがこちらなんですよ。
まず、行ったら扉のガラスに紙が貼ってあるので、こちらに焼き牡蠣の数と名前を書いておきます。
そしてお店の中に入って行きます。

建物の中に入るとこんなにたくさんの牡蠣が山積みされています。
ここで生牡蠣をいくつ食べるか注文します。
私たち夫婦は生牡蠣を10個ずつの計20個頼みました。
払った金額は100円×20個の2千円です。
安いでしょう~♪

牡蠣が小さいと殻の中に二つ入れてくれます。
海水の塩っ気が強いので、お椀の中のお水でゆすいで食べます。
一応ポン酢は置いてありましたが、持ち込みは何でも自由なので、柚子ぽんとレモンを持って行きました。
生牡蠣を堪能したら、今度は焼き牡蠣です。

こんな感じでおばさんが焼いてくれて、順番が来ると名前を呼ばれます。
焼き牡蠣も1個100円です。
旦那は5個で私が10個食べました(●´艸`)フ゛ハッ
でも、実は2個取られました(ーー;)
牡蠣を堪能した後は、こんなところに行ってきましたよ。


かの有名な赤福雑煮です(o´ω`o)ぅふふ
おかげ横丁を歩き回っておなかをすかせた頃に食べました。
あっ でも一応、伊勢神宮にも行ってお参りしてきましたよ。

伊勢神宮ではデジイチで写真を撮ったんですけど、去年PCが壊れた時にデジイチ用の写真ソフトも消えちゃって、新しく入れ直してないんで、写真がアップできません。
さっさとやらねば(ーー;)
そしてヒアルロン酸注射。
今ね。。。打ってるんですよ。。。
顔にじゃないですよ!

膝に打っているんです。。。
汚い足だなぁ(ーー;)
お正月に実家で久しぶりに畳に座ったり立ったりしていたら、膝が痛くなったんですよね。
ずっと我慢していたんですけど、先日従兄弟が46歳の若さで亡くなりまして、そのお葬式で叔母たちと話をしていたら、私の膝と全く同じ症状で膝関節変形症と言われて治療している叔母が居たんですよ。
それで慌てて病院へ行ったら、初期の初期の膝関節変形症でした(T_T)
治療としては5回のヒアルロン酸注射を膝に打つということとリハビリです。
先日3回目の注射を打ってきたんですが、皮膚が赤くなっているの分りますか?
注射後のバンドエイドで被れました(T_T)
もう踏んだり蹴ったりです。。。
これもブログをさぼっていた罰でしょうか?
罰を避けるために、いくつかまとめて記事をアップしようと思います。。。たぶん(^^ゞ
スポンサーサイト
- 2013-11-26 :
- その他
やっとPCが返ってきた。。。
お久しぶりです(^^)/
PCを修理に出してもうすぐ一ヶ月、やっとやっと修理されて戻ってきました。
マザーバードの交換とか色々したのに一番気になっていたことが直っていなかったというオチはありますが
修理に出す前にバックアップちゃんと取ったんですけどね、帰ってきたらリカバリー出来なくなっていて、ウイルスバスターとかもIEとかも全てバージョンアップするところからやり直していたので、写真をまだアップすることができません。。。
この一ヶ月色々なことがありました。
小次郎君の1歳のお誕生日でしょ♪
う散歩会でしょ♪
リビング監禁事件でしょ♪
他には何があったっけ?
少しずつでも写真をアップして報告したいと思います。
うかうかしてたら12月の1日にはちゃくちゃんの9歳のお誕生日もあるので頑張って書きますね♪
PCを修理に出してもうすぐ一ヶ月、やっとやっと修理されて戻ってきました。
マザーバードの交換とか色々したのに一番気になっていたことが直っていなかったというオチはありますが

修理に出す前にバックアップちゃんと取ったんですけどね、帰ってきたらリカバリー出来なくなっていて、ウイルスバスターとかもIEとかも全てバージョンアップするところからやり直していたので、写真をまだアップすることができません。。。
この一ヶ月色々なことがありました。
小次郎君の1歳のお誕生日でしょ♪
う散歩会でしょ♪
リビング監禁事件でしょ♪
他には何があったっけ?
少しずつでも写真をアップして報告したいと思います。
うかうかしてたら12月の1日にはちゃくちゃんの9歳のお誕生日もあるので頑張って書きますね♪
- 2013-11-15 :
- その他
PCが戻ってこない!
お久しぶりです(^o^)/
今回、初めての試みでスマホからの更新です。
実は前回の記事に書きましたが、PCを修理に出したんですよね。
当初、2週間ということでしたが、未だに完了の連絡がきません(T_T)
早く戻ってこないとmixiゲームのひつじ村もピグも出来なくて淋しいです…
この間、本当に色々な事がありました。
楽しい事もたくさんありました。
でも、心を痛めてることが有るんです…
次に独立して記事を載せるので、是非ご協力お願いします。
今回、初めての試みでスマホからの更新です。
実は前回の記事に書きましたが、PCを修理に出したんですよね。
当初、2週間ということでしたが、未だに完了の連絡がきません(T_T)
早く戻ってこないとmixiゲームのひつじ村もピグも出来なくて淋しいです…
この間、本当に色々な事がありました。
楽しい事もたくさんありました。
でも、心を痛めてることが有るんです…
次に独立して記事を載せるので、是非ご協力お願いします。
あっという間に7月突入ですね~。
今日から一年の後半に入っちゃって、なんて一年って早いんだろう?
さて、前半の最後の29~30日はポートメッセ名古屋というところで、クリエーターズマーケットという催しが開催されました。

本当は11時始まりなので、その時間に合わせて行きたかったんですが、ちびたちのケージ掃除をしたり洗濯したりしてたら遅くなってしまい、こちらについたのがお昼頃です。
皆さん会場に向かって歩いてますね。

会場入り口前です。


写真じゃ分かり難いかもしれませんが、会場内も混み混みでした。
クリマに行った一番の目的は、ツイッターで仲良くさせて頂いている三木梨恵さんにお会いしたかったからなんです。
彼女は「青いことり工房」さんのブースで販売されていたんですよ。

彼女が書いたポストカードです。
きれいでしょ~ヾ(*´ー`*)ノ゛
その他、これ↓も青いことりさんで購入しました。



これらはポストカードです。
あと、手ぬぐい好きな私はこれも購入。

基本的にはうさぎ柄の手ぬぐいを集めているので、会場ではこれも購入。


下の手ぬぐいは兎年に作ったものらしいのですが、私にはお月さまへ逝ったたくさんのうさぎさんが元気に遊んでいるようで、どうしても欲しかったんですよ。
むさしはどこにいるかなぁ?
あと、うさぎじゃないんですが、ものすごく気に入った一枚がこれ。

凄くかっこよくないですか?
使うの勿体ないなぁ~(^-^)
これも買いました。

マスキングテープ台、ずっと欲しかったんですけどなかなか良いのに巡り合わず購入できなかったんですよね。
そしたらこれを発見して、即買いですよ~。
他にもこれもお見せしたい!

何の変哲もない私のマナカです。

ジャジャーン♪
可愛いでしょ?( ´艸`)
これは貼ったままでも自動改札機も通れるし、お金を足すことも出来るそうです。
一旦、剥がしても粘着面を上にしておけば、また貼れるそうです。
旦那も欲しがったけど、絶対にあげないもんね~(^-^)
他にも可愛いものが沢山売ってましたよ♪

これも気に入ったんだけど、沢山同じようなバックを持っているので購入せず。。。


この二つのステッカーは買わなかったことを絶賛後悔中(´・ω・`)
最期は体験教室で500円で作ったキャンドル。


大きさは紙コップの大きさです。
なかなか上出来♪
今回初めて行ったクリマだけど、来年も是非是非行きたいです。
今日から一年の後半に入っちゃって、なんて一年って早いんだろう?
さて、前半の最後の29~30日はポートメッセ名古屋というところで、クリエーターズマーケットという催しが開催されました。

本当は11時始まりなので、その時間に合わせて行きたかったんですが、ちびたちのケージ掃除をしたり洗濯したりしてたら遅くなってしまい、こちらについたのがお昼頃です。
皆さん会場に向かって歩いてますね。

会場入り口前です。


写真じゃ分かり難いかもしれませんが、会場内も混み混みでした。
クリマに行った一番の目的は、ツイッターで仲良くさせて頂いている三木梨恵さんにお会いしたかったからなんです。
彼女は「青いことり工房」さんのブースで販売されていたんですよ。

彼女が書いたポストカードです。
きれいでしょ~ヾ(*´ー`*)ノ゛
その他、これ↓も青いことりさんで購入しました。



これらはポストカードです。
あと、手ぬぐい好きな私はこれも購入。

基本的にはうさぎ柄の手ぬぐいを集めているので、会場ではこれも購入。


下の手ぬぐいは兎年に作ったものらしいのですが、私にはお月さまへ逝ったたくさんのうさぎさんが元気に遊んでいるようで、どうしても欲しかったんですよ。
むさしはどこにいるかなぁ?
あと、うさぎじゃないんですが、ものすごく気に入った一枚がこれ。

凄くかっこよくないですか?
使うの勿体ないなぁ~(^-^)
これも買いました。

マスキングテープ台、ずっと欲しかったんですけどなかなか良いのに巡り合わず購入できなかったんですよね。
そしたらこれを発見して、即買いですよ~。
他にもこれもお見せしたい!

何の変哲もない私のマナカです。

ジャジャーン♪
可愛いでしょ?( ´艸`)
これは貼ったままでも自動改札機も通れるし、お金を足すことも出来るそうです。
一旦、剥がしても粘着面を上にしておけば、また貼れるそうです。
旦那も欲しがったけど、絶対にあげないもんね~(^-^)
他にも可愛いものが沢山売ってましたよ♪

これも気に入ったんだけど、沢山同じようなバックを持っているので購入せず。。。


この二つのステッカーは買わなかったことを絶賛後悔中(´・ω・`)
最期は体験教室で500円で作ったキャンドル。


大きさは紙コップの大きさです。
なかなか上出来♪
今回初めて行ったクリマだけど、来年も是非是非行きたいです。
- 2013-06-28 :
- その他
EOS教室に行ってきた
前に書いたと思いますが、今年の頭に「EOS Kiss X6i」っていうデジイチを買ったんですよ。

レンズがもうちょっと長いけど、これです。
文化センターのカメラ教室かとも行ったんだけど、このカメラの使い方が分からなかったんで、この機種の使い方教室に行ったんですよ。

前の子にピントを当てて、後ろの子をぼかすやり方を習いました。

前と後ろの子両方にピントを当てるやり方。

ちょっと良いレンズを借りて移してみました。
うさぎさんだけにピントを当てる加工をしてみました。

その写真をふんわり加工。

ちょっとノスタルジックに加工して見ました。
なかなかいろいろ楽しめそうです。
うちに帰ってみみっちを撮ってみました。

ほんのちょっと後ろがぼけています。



あれ?シャッタースピードを上げたら暗くなっちゃった?

先生に教えてもらってISOを上げたら、明るく写りました。
こりゃ なかなか難しいけど、遊べそうです♪
しかし、なんで私むさしくんが生きている間にデジイチ買わなかったんだろうなぁ。。。
後悔しきりです。。。

レンズがもうちょっと長いけど、これです。
文化センターのカメラ教室かとも行ったんだけど、このカメラの使い方が分からなかったんで、この機種の使い方教室に行ったんですよ。

前の子にピントを当てて、後ろの子をぼかすやり方を習いました。

前と後ろの子両方にピントを当てるやり方。

ちょっと良いレンズを借りて移してみました。
うさぎさんだけにピントを当てる加工をしてみました。

その写真をふんわり加工。

ちょっとノスタルジックに加工して見ました。
なかなかいろいろ楽しめそうです。
うちに帰ってみみっちを撮ってみました。

ほんのちょっと後ろがぼけています。



あれ?シャッタースピードを上げたら暗くなっちゃった?

先生に教えてもらってISOを上げたら、明るく写りました。
こりゃ なかなか難しいけど、遊べそうです♪
しかし、なんで私むさしくんが生きている間にデジイチ買わなかったんだろうなぁ。。。
後悔しきりです。。。