昨日は予定していた圧迫排尿の動画をアップ出来なくてごめんなさい。
一人で動画撮ってと思っていたんですが、やっぱり一人では難しかったので今朝旦那に手伝ってもらって動画撮れました~。
では早速。。。
[広告] VPS
こんな感じで一日最低2回圧迫排尿を行います。
どれだけ忙しくても朝晩ぐらいは出来ますよね?
私にみたいに日中暇な人はお昼と夕方に一回ずつぐらい追加してあげると良いと思います。
獣医によっては一日6回と言われる場合がありますが、うちの獣医曰くあまり頻繁にやると膀胱が痛められ、最終的に腎臓を悪くして亡くしてしまうことが多いので、出来れば4回までが良いとのことです。
その代わり、完全に膀胱をからっぽにするようにと言われています。
実はうちのむさしくんが怪我をしたのは日曜日の朝だったんです。
もちろんかかりつけの病院は休みだったので、救急病院の紹介で新規の病院へ行きました。
そこでは体を横にして行う圧迫排尿のやり方を教えてもらたんですが、慣れないこともあってなかなか膀胱を空に出来なかったんです。
ところが掛かりつけで教えてもらった縦にする方法は、重力も手伝ってくれるので膀胱がパンパンの時は体を縦にしただけでおしっこが出ることもあるんです。
本当に楽におしっこが出るのでお勧めです。

みんな!頑張っておしっこ介護上手になってね♪
*2月12日 題名を「圧迫排尿」から「圧迫排尿2」に訂正。カテゴリを「圧迫排尿」から「圧迫排尿動画」に訂正。
一人で動画撮ってと思っていたんですが、やっぱり一人では難しかったので今朝旦那に手伝ってもらって動画撮れました~。
では早速。。。
[広告] VPS
こんな感じで一日最低2回圧迫排尿を行います。
どれだけ忙しくても朝晩ぐらいは出来ますよね?
私にみたいに日中暇な人はお昼と夕方に一回ずつぐらい追加してあげると良いと思います。
獣医によっては一日6回と言われる場合がありますが、うちの獣医曰くあまり頻繁にやると膀胱が痛められ、最終的に腎臓を悪くして亡くしてしまうことが多いので、出来れば4回までが良いとのことです。
その代わり、完全に膀胱をからっぽにするようにと言われています。
実はうちのむさしくんが怪我をしたのは日曜日の朝だったんです。
もちろんかかりつけの病院は休みだったので、救急病院の紹介で新規の病院へ行きました。
そこでは体を横にして行う圧迫排尿のやり方を教えてもらたんですが、慣れないこともあってなかなか膀胱を空に出来なかったんです。
ところが掛かりつけで教えてもらった縦にする方法は、重力も手伝ってくれるので膀胱がパンパンの時は体を縦にしただけでおしっこが出ることもあるんです。
本当に楽におしっこが出るのでお勧めです。

みんな!頑張っておしっこ介護上手になってね♪
*2月12日 題名を「圧迫排尿」から「圧迫排尿2」に訂正。カテゴリを「圧迫排尿」から「圧迫排尿動画」に訂正。
スポンサーサイト
我が家のむさしは、ご存知のように下半身麻痺です。
だから圧迫排尿が欠かせません。
最初怪我をした時、救急病院に紹介された獣医に圧迫排尿のやり方を教えてもらいましたが、なかなか上手に出来なくて桜子姉さんのかかりつけの病院でもう一度教えてもらうことにしました。
そしたら、最初に教えてもらったやり方は膀胱にカルシウムの粉が残ってしまう可能性が大きいらしく、体を立ててさせるようにと言われました。
今回の動画は、私の失敗でおしっこが出た時にカメラがスタンバイの状態のままで撮れなかったので、形だけ映しています。
このやり方にしてから、膀胱におしっこが溜まっているのもすぐにわかるし、おしっこがなかなか出ないということも無くなりました。
参考までに載せますので、悩んでいる方がいたら試してみてください。
[広告 ] VPS
だから圧迫排尿が欠かせません。
最初怪我をした時、救急病院に紹介された獣医に圧迫排尿のやり方を教えてもらいましたが、なかなか上手に出来なくて桜子姉さんのかかりつけの病院でもう一度教えてもらうことにしました。
そしたら、最初に教えてもらったやり方は膀胱にカルシウムの粉が残ってしまう可能性が大きいらしく、体を立ててさせるようにと言われました。
今回の動画は、私の失敗でおしっこが出た時にカメラがスタンバイの状態のままで撮れなかったので、形だけ映しています。
このやり方にしてから、膀胱におしっこが溜まっているのもすぐにわかるし、おしっこがなかなか出ないということも無くなりました。
参考までに載せますので、悩んでいる方がいたら試してみてください。
[広告 ] VPS