fc2ブログ

かりんさん 母になる?

先ほど、かりんさんを連れて病院でレントゲンを撮ってきました。



2015-09-10 11.04.06

モニターをiPhoneで写したので光とか入っちゃってますがいかがでしょう?



ちなみにさかい動物病院の先生が書いているブログ 9月2日の「おめでた」という記事に妊娠している子のレントゲン写真が貼ってあります。
http://sakai-vh.com/diary/%e3%82%a6%e3%82%b5%e3%82%ae/%e3%81%8a%e3%82%81%e3%81%a7%e3%81%9f/



結果を言えば妊娠していませんでした。



いやぁ 本当に良かったですよ!



ブリードに関して無知な私が繁殖なんて出来ないし、生まれてきた子を全て育てる財力もないですからね。



里親募集ありきで繁殖されることに元々疑問を感じているので、そんなこともしたくないですし。。。




かりんさんは1.54kgで太ってもいないし、とても良い状態の様です。



私は病気予防での避妊手術はあまりしたくないので、かりんさん手術はしないことになりました。



今後、この様なミスを犯さないように気をつけて行かなくちゃ♪






そして帰り道、車の中でちょっとキャリーを覗いてみたら。。。(ーー゛)



2015-09-10 11.37.08

お怒りモードのかりんさん


ちくしょー!こうしてやる!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!




おしっこした揚句(これは良いんだけどね) ペットシーツを網の下から引きずり出してグチャグチャにしてる∑(✘Д✘๑)



かりんさん ポリマー食べて病院へ逆戻りなんて嫌だからね!
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは。
お怒りモードのかりんさん。
なんか、かわいーです(笑)

No title

かりんちゃんも大変ですねi-241

No title

かりんちゃんよかったですね^^
うちなんてちぇりーが出産するまでは妊娠にも気がつかなかった
バカ飼い主でした_| ̄|○
でもそれでまろがいるんですけどね^^

笑えますね。( ー̀εー́ )

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 教えてください

コメント非公開で1月2日にコメント下さった方へ。。。

メールにお返事を書こうと思ったのですが、windows10にしたばかりで設定に失敗してメールが出せなくなってしまいました(-_-;)
なので、こちらにお返事したいと思います。
それとお返事が遅くなってしまい、重ね重ねごめんなさいね・・・

下半身不随のうさぎさんをお迎えしてくださったんですか?
私が言うことじゃないですが、ありがとうございました。

では質問にお答えしたいと思います。

> ①マット
> マットにsosoを利用されているようですが、おしっこの臭いは気になりませんか。

洗濯すればある程度まで取れますが、微妙な匂いは残ります。
この質問と次の質問に関連があるので、そちらの方でしっかりお返事します。


> ②トイレトレーニング
> 不随の子でもできるでしょうか。少し大きくなればしたいと思っています。

下半身不随の子は膀胱が空になるほど力を入れて力むことができないので、どうしても圧迫排尿というトイレ介助が必要になります。
それをしないでほっとけばおもらしという形でおしっこが出ますが、それではおしっこが膀胱に残ってしまい尿毒症を起こす可能性が高くなります。
ですから1日に3~4回圧迫排尿してあげてください。
ただ、お仕事などで日中出来ないのであれば、朝起きた時と帰宅時、そして寝る前の3回おしっこを出してあげてください。
最低でも朝起きた時と寝る前にはやってあげて下さい。
圧迫排尿できちんと出してあげればおもらしも減るのでマットが濡れることが少なくなります。
体も濡れないのでお風呂の回数も減らせます。

> ③お尻が汚れます
> 洗ってもうまくとれません。アドバイスがあれば、お願いします。

おしっこは時間が経てばベタベタしてきます。
こればお湯で洗っても石けんで洗ってもきちんとは取れません。
病院でお尻周りの毛をバリカムで刈ってもらうのが一番簡単ですが、それが出来ないようなら固まってしまった毛を両手で裂くようにするといらない毛が抜けてきます。
やりすぎると肌が赤くなってしまいますが、多少は仕方がないです。
時間が経てば皮膚の色も治るので大丈夫です。
ただ力任せにやると皮膚が裂ける場合があるので気を付けてくださいね。

今 うさぎさんの様子はどんな感じですか?
怪我で下半身不随ですか?
もしくは病気ですか?
出来れば写真とかあれば見せてもらいたいんですけどツイッターやmixi、FBなどされてませんか?

避妊をしない理由について

病気予防のための避妊をしないとの事ですが、何故ですか

女性器疾患発症率をご存知ないわけではないですよね

健康で長く一緒にいたいと思わないならですか

飼育うさぎは、飼い主と長く一緒にいたいと思ってないかな〜

わずかな発症しない確率にかけるのかな

もし、発症した時の治療は避妊手術よりはるかにリスクは高いのに

あるものをとるのはみたいな発想なのかな

で、もしかしたらみたいな事になったわけだしね

ま、ケージ対策が甘いからだけど

ロフトなくてもケージ対策甘いよね。妊娠したかもとか母になる発言は、女子高生みたいでお粗末だなと感じます。そんな発言しながらかりにも解剖生理学を教えてるとか嘲笑です。解剖生理学もあくまでも民間資格範疇さんから教えられ口たつから教えるようになっただけかと。医学部歯学部をでた方からきちんと時間かけた講義を受け鍛錬し教えてるわけじゃないですよね。イギリス公認とかそれも民間資格範疇だもの。国家資格とってきちんとしてからモノ言えばまだ理解します

Re: 避妊をしない理由について

> 病気予防のための避妊をしないとの事ですが、何故ですか

これに関しては飼い主としての私の考えの元にしていますし 獣医さんも同じ考えです。
なので説明する必要は無いと思いますが…

> 女性器疾患発症率をご存知ないわけではないですよね

その発症率って それ程正確性はないんですよ?
実際 日本ではうさぎがどのくらいの数飼われているのか?
その中で何匹が女の子で 何匹が未避妊で…って事が分かっていません。
それなのにどうしてその発症率が計算出来たんでしょうか?
疑問に思いませんか?

> わずかな発症しない確率にかけるのかな

うちはありがたい事に誰も発症せずにそれなりの年齢で亡くなってます。

> もし、発症した時の治療は避妊手術よりはるかにリスクは高いのに

確かにリスクは高いですが 腕の良い獣医に掛かっているので心配はしてません。

仕事に関してはあなたに教えるわけでもないので コメントは差し支えさせて頂きます。
プロフィール

ごえもん

Author:ごえもん
2009年5月に脊髄骨折のため下半身不随になってしまったうさぎと2013年の1月まで一緒に暮らしていました。
怪我をした時、あまりにも情報の少なさに愕然とし、少しでも情報をお伝えできればとブログの開設を決めました。
その為、ブログに敢えて「下半身不随」と言う言葉を入れています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

日本ブログ村ランキング
フリーエリア
リンク
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア
人気ブログランキングへ